IT人材が周りにいない社内SEはIT関連の情報が不足しがち。
調べたいならGoogle検索で十分だが、断片的な情報しか得られない。
ニュース関連ならIEMediaあたりを一通り目を通しておけば十分。だが、それ以上の情報は得られない。
となると、雑誌の魅力は十分にある。
月刊で刊行しているIT関連の雑誌と言えば以下の通り。少ない。
①日経ソフトウェア
②Interface
③SoftwareDesign
いずれも読んだことがある雑誌なので、順番に紹介しよう。
①日経ソフトウェア
私も新入社員の頃は定期的に購入していた。プログラミング関連の情報が豊富にあるので、プログラマーや新しい言語に取り組みたい場合には最適。
それ以外の記事は少ないので、社内SE向きではない。
②Interface
こちらは組込みソフトウェアメイン。
あまり知識がないので、記事を読んでもあまり良くわからない。
社内SEでもラズパイ使って業務効率化はできそうな気がするが、少なくとも本流ではないでしょう。
③SoftwareDesign
社内SE向けに編集しているのかな?と思えるほど特化した雑誌。
プログラミング関連の記事も多くあるが、情報セキュリティやネットワーク関連の記事も多い。最近はエンジニア向けの法律知識の記事もある。
情報が多岐にわたっているので、広く知識が得られるのは非常に魅力的だ。
一度目を通すと良いでしょう。